平成25年3月4日
今週からちょっと暖かくなるようですね。
今年の冬は関西でもめちゃくちゃ寒くて、外での作業はかなり辛いものがありました。
寒いのが大嫌いなので、スキーやスノボなんてもう何年も行っていないから、例年なら雪を見ることがないのですが、今年は関西でも積雪がありました。
ふと「雪国の調査士さんって冬はいったい何をしているの?」
と思ったわけです。
雪が積もっていると見渡す限りの銀世界でしょうから、測量なんてしようがない。
建物も建てられないので建物登記なんかもできない。
他の仕事でもしているのかな?
雪国の調査士さんの知り合いがいないので、数字から想像してみましょう。
まず、積雪が多い都道府県トップ3ってご存知でしょうか?
こんなものはネットですぐにわかる時代ですので、調べてみました。
1位 青森県
2位 北海道
3位 山形県
の順になっているのです。
関西の人間って、スキーは長野や新潟に行くのですが、この3つの道・県はそんなところよりさらに積もるのですね・・・
さて、この3つの道・県と東京都の平成24年の表示に関する登記の申請件数を月別にグラフにしてみました。
これを作ったら一目瞭然、「冬に調査士の仕事って無いよね!」と言いたかったのですが、雪国でも、冬に表示に関する登記の申請件数ってけっこうあるじゃないですか!!
グラフを作って「なるほどね・・」というコラムにするつもりが、全く予想を裏切られて、面白いといえば面白い。
それにしても3月の東京の申請件数は多いですね。
やはり、こういった「仕事の多い時期」というものは必ずあるものですね。
さて、雪の無い8月の東京とこれらの道・県の登記申請の件数の比率をまず「1」とします。
これを標準としたら、雪国の登記申請件数はどんなグラフを描くのか
当然、8月は全ての県が「1」となるのですが、
なんだこれは。
1月、2月なんて反対に雪国の表示に関する登記の申請件数は多くなっているのです。
これを見る限り、「冬はまた他の仕事をしているんだろうな」というのは、
どうも違うようですね。